- AYA ISOHATA
発酵ざんまいツアー@埼玉レポート②加藤牧場
発酵ざんまいツアー@埼玉を開催致しました^^
2軒目は、最先端酪農業をおこなう、加藤牧場さん。
牛乳、チーズ、ヨーグルト…たくさんの乳製品を製造している牧場です。
まず、訪れて驚いたのが牛達が自由に歩き回っていること。

フリーストールという方法で、牛へのストレスが少ないそうです。
牛舎の方も、扇風機やホースがついていて牛が快適に過ごせるような工夫が施されていました。

ものすごくリラックス。

そして、気づいたのが、ニオイが全く気にならない点。
牧場というと独特のニオイがするのが当然と思っていたのですが、これだけ牛舎に近づいても全然臭くないのです。
牛糞にEM菌を混ぜて発酵させ、また牛舎の土に戻しているのだそうです。
ここでも発酵のチカラ!
それから、仔牛の牛舎にも案内していただきました。
こちらもフリーストール。
加藤牧場さんが最先端酪農で注目されるのは、ここに理由がありました。
この写真の奥に見える赤い機械が、自動授乳機。

仔牛はお腹が空くと自分でこの機械に入り、お乳を飲みます。
仔牛がお乳を飲んでいるかは、仔牛の首につけられている首輪のようなもので管理されていて、
ちゃんと飲んでいない仔牛がいた場合は、職員さんがきちんと与えることができるという仕組み。

ちなみに、大人の牛は足にセンサーがつけられていて、発情期になると歩数が増えるのがわかるとか。

それは手すりだよ~。手すりをはむ仔牛。
牧場で最先端酪農を学んだあとは、併設されているレストランでチーズ料理を堪能し、
柬理さんのチーズ講座。

乳製品というと、カルシウムたっぷりというイメージですが、良質なたんぱく質も豊富。
そして、牛乳やチーズには目の健康に効果のあると言われているビタミンAも含まれているということを初めて知りました!
チーズには、ビタミンCや食物繊維はほぼ含まれていないので、野菜も一緒に食べると栄養バランス良くなりますよ、とのアドバイスも。
そして6種のチーズ食べ比べ。



チーズはもちろんおいしいのですが、加藤牧場さんの牛乳もとってもおいしい!
特徴は、ノンホモであること。
一般的に多く流通している牛乳は均質化のため、乳中の脂肪分を細かくするというホモゲナイズという処理がされていますが、
加藤牧場さんではホモゲナイズしていない=ノンホモゲナイズ(ノンホモ)の牛乳なのです。
さらりと飲めるのに、コクと牛乳本来の甘味があってとてもおいしいのです。
加藤牧場さんに行った際には、是非ご賞味下さい。
\加藤牧場さん、ありがとうございました♪/

3軒目は、長澤酒造さんへ♪~つづく~
#home #発酵ざんまいツアー埼玉 #加藤牧場 #埼玉 #チーズ #牛乳 #ノンホモ牛乳 #乳酸菌 #発酵 #FuncookingLab