- AYA ISOHATA
枝豆収穫
先日、埼玉県の青山在来の枝豆収穫に行ってきました^^
お世話になったのは、小川町にある横田農場さん。
無農薬・無化学肥料の農業をされています。
今回、枝豆の段階で収穫し季節の味をいただいたわけですが、
収穫せずにそのまま大豆に育ったもの達は、
来年2月に笛木醤油さんにて、醤油の仕込みに使われる予定なのです。
この日は冷たい雨で…

こわばる笑顔(笑)。

獲れたての枝豆は、シンプルに塩ゆで。
そして、豆ごはんに(*^^*)
その他にもたくさんのお食事を用意して下さっていました。

野菜ばっか♡
体は冷えましたが、このお食事で温まりました(*^^*)

横田農場さんが、趣味(?)で仕込んだというお醤油。
まだ半年くらいっておっしゃってたかな。
塩辛さはまだあるけれど、まろやかさも出てきていて
まさに醤油になりかけている味!おいしいー♪
収穫、食事も終わったら
同じく一緒に参加されていた農園さんのお野菜をお買い物。

沓澤農園さんの無農薬・無化学肥料の
・紫とうがらし(辛くないとうがらし)
・ミニトマト(甘い♡)
・赤からしサラダ菜(ちょっとピリリとします)
家に帰ったら…

サラダを作りました(*^^*)
枝豆はもちろん塩ゆでして、そして、いただいたお豆ごはんがおいしすぎて
家でも作ってしまいました!

枝豆は塩でよーく洗って、研いだお米にさやごとON。
ほんの少し日本酒も入れてみました♪
(そうすると、ふっくらごはんが炊けますよ^^)
さやごと炊くことで、旨味と甘味が増す…気がします(笑)!
この日、現地でもさやごと炊いていたのでマネしてみました。
もちろん、炊きあがったらさやからプチプチと取り出します。
…熱いです(笑)!!

自分で炊くからこそできる、贅沢な量の豆。

青山在来の枝豆は、そのままでほっくりと甘く
土地の魅力が、お豆にギュッとつまっているのを感じます^^
おかわり3回くらいしました。。
11月には、大豆の収穫に行く予定です(^v^)