- AYA ISOHATA
【お店】木桶とご当地うまいもんの店『きしな屋』@大阪
大阪の枚方にあるこだわり食品店の『きしな屋』さんが、2号店を先日OPENされました。
大阪せんば店。

場所は、堺筋本町駅から徒歩3分。
商店街の中にあり、土地勘の全くない私でもわかりやすかったです(^^)
枚方本店と大阪せんば店の違う所は、「木桶」。
大阪せんば店には、木桶がたくさん展示してありますよ♪

木桶をリサイクルして陳列棚にしたり、
木桶の囲いを作って、その中には木桶製品が販売されていたり、
量り売りの醤油置き、カゴ置きになっていたり…。

…実はこのカゴ置きの木桶。
私が制作しプレゼントしたものなのです(*^^*)
(木桶制作についての記事こちら☞★★★)
当初はイスとしても使えるように、と作り
底板だけでなく天板も入れてあるので
桶と樽の合いの子みたいな構造ではあります。
どんなふうに使ってもらえるかな…と思ったら、カゴ置きに(^v^)
なるほど、そんな使い方もありますね(笑)!
そして、オープン時間9時半に合わせて行ったのですが、1番乗りでした(笑)。
オープン後、私はずっと木桶とたわむれておりました。

(隠し撮りされてました。)
きしな屋さんのご主人の岸菜さんは、
まさに“全国を飛び回るバイヤー”で
全国のこだわり食品・うまいもんを見つけてはお店で販売する。
ということをされているので、店内には見たことないおもしろいものがたくさん!
おもしろすぎて、商品を見ているだけで相当の時間が経ってしまいます(笑)。
今回お買い上げしたのは、





この後も予定があったので、一応加減して買ったのですが…(笑)。
そして大阪は遠くて行けないよ…
という方は、
味噌仕込み用の木桶や、おひつの取り扱いもあります(^^)
私も味噌桶はこちらで購入しました♪
食品ってこだわるとキリがなくて、
あまり選択肢が多くても迷ってしまいますが、
きしな屋さんではいいものを手当たり次第取り扱うのではなく、
ご主人が厳選して取り揃えているので、
必要以上に迷わずに選べると思います(^^)
訳も分からず迷うのがあまり好きではない私にはとても嬉しい!
(こっちがいいのか、あっちがいいのか。あぁ。疲れてきた。
めんどくさくなってきた。今日は…退散。のパターンが多い。)

なんでも丁寧に答えてくれるご夫妻で、安心です。
いそ製の木桶も見に行ってみて下さい(*^^*)